こんにちは編集部の宮田(@uhtm22)です。本日は友人や恋人、パートナー、子どもたちへ、エールを送りたい時におすすめの元気が出るプレゼントについて書いてみたいと思います。
元気が出るプレゼントを
プレゼントは自分の想いを相手に伝える一つの素敵な方法ですよね。今回は友達や恋人、パートナーや我が子など。大切な人が元気を失っている時に「頑張れ!応援してるよ!」というメッセージを伝えられるようなプレゼントをピックアップしています。
・元気がない時
・落ち込んでいる時
・疲れている時
・自信を無くしている時
・勇気が出ない時
1ミリでもいいので大切な人がピンチな時に力になりたい。そう思って検索していただいた方はこのまま読み進めてみてください。
本記事では、実際にプレゼントをもらって元気が出たという方の体験談をベースにして元気が出るプレゼントについてご紹介させていただいております。
モノの物質的価値 < 相手への想い
まずはじめに、プレゼントは想いの上澄みであるということを共有させていただきたいと思います。
本記事をお読みいただいている皆さんは同じように考えておられる方が多いと思いますが、やはりプレゼントは「何をあげるか」よりも、その後ろにある「どんな想いでプレゼントするか」の方が大切ですよね。
想いがこもっていて、愛情がきちんと伝われば、たった一言「応援してる」という言葉だけで、一生頑張れるような気持ちになることもあります。
仕事やプライベートで上手くいかず元気がない時、心の栄養をくれるのは自分のことをきちんと受け入れてくれる人、信じてくれる人の存在だったりします。
何よりも寄り添う気持ちを大切に持った上で、そこに下記のようなプレゼントが加わることで、相手がさらに元気が出ると思えたなら形として添えて贈ってみてください。
何よりのプレゼントは愛情です。
下記では、愛情や想いが形になったモノの例として、いくつかのちょっとしたプレゼントをご紹介しています。
ちょっとした差し入れ系プレゼント
心身の癒し系プレゼント
お仕事サポート系プレゼント
メッセージ系プレゼント
ちょっとした差し入れ系プレゼント
SOYJOYのセット
ソイジョイを探す
仕事が繁忙期で食事も取る時間がなく、ストレスのせいで5キロも痩せていた時期がありました。そんな状態を心配した彼氏が「これなら運転しながら食べられるし栄養もあるから」とSOYJOYのセットをプレゼントしてくれました。運転中に手軽に食べられて助かりました。私の状況を考えてくれた彼からの心遣いが嬉しかったです。仕事に一生懸命な人に贈るのにおすすめの元気が出るプレゼントですね。
缶コーヒー
缶コーヒーを探す
仕事で盛大に失敗した日に先輩から缶コーヒーを頂いたことがあります。。その日、先輩は私の話を沢山聞いてくれ、私より先に帰って行かれました。私が帰ろうとしてロッカーを開けと時、先輩のお疲れ様との手紙と缶コーヒーが置かれていて、胸にこみ上げるものがありました。明日も頑張ろうと思える瞬間でした。
栄養ドリンク
栄養ドリンクを探す
会社で緊急の事態が発生し、泊まり込みでその仕事をする必要がありました。私のクライアントに関する事でしたので、私が徹夜で作業をしました。夜の11時、仲間はほとんどかえってしまい私に付き合ってくださった先輩だけが残っている状態。
さすがに疲れてうとうととしたとき、先輩がふと「はい、これ」とリポビタンDを渡してくれたんです。「これ飲んでもうひと頑張りしようや」と添えられた言葉が本当に嬉しかったです。付き合って下さる必要もないのにわざわざ手伝ってくださって、さらには私の体調も気遣ってくださったことに感動しました。
チョコレート
チョコレートを探す
今は懐かしい中学生の頃。高校を受験する時に担任だった先生からクラス全員にそれぞれメッセージの書かれたキットカットをプレゼントしてもらいました。初めての受験だった事もあり不安のせいで体調を崩したりもしたけど、1つのキットカットと先生からの応援メッセージで勇気もらえたし、凄く嬉しかったです。受験や資格試験を控えている人には王道の元気が出るプレゼントですね。
お菓子の詰め合わせ
お菓子の詰め合わせを探す
大学の受験勉強に励んでいた時、試験の前日友人がリュックサックいっぱいにお菓子を入れて持ってきてくれました。キットカットやカール、ハッピーターン等、げんを担いだものばかりで、お菓子の包装紙に「試験の前や休憩中に糖分を補給して頑張って!」という応援メッセージも書かれてありました。こういう、ちょっとした気遣いがとても大きな心の支えになるので、トライしてみやすい元気が出るプレゼントだと思います。
心身の癒し系プレゼント
入浴剤
入浴剤を探す
シングルマザーだった時に毎日終電で帰宅し早朝は6時半起床、睡眠時間は平均4時間という生活を6年続けていました。その生活を知った友達が入プレゼントしてくれたのが入浴剤のセット。1人で突っ走って全てをこなしていたので孤独だった私には、優しさが染みて涙が出るほど嬉しかったです。
バスフィズ
バスフィズを探す
前に働いていた職場での事ですが、当時お付き合いをしていた彼と別れてしまい更に仕事でミスをして落ち込んでいる時に仲良くしてもらっていた先輩から可愛いバスフィズのセットを貰いました。「しっかりお風呂で気持ちを洗い流してきなさい」という言葉と一緒にもらったバスフィズは凄くいい香りと可愛い形で、癒されて元気が出ました。
マッサージクリーム
マッサージクリームを探す
10年付き合っていた彼氏と別れた後、これからどうしようか、30才を過ぎて素敵な出会いはあるのだろうかと、悩んでいた時期に男友達からプレゼントされました。「これからもキレイなままで恋も仕事も頑張ろう!素敵な出会いがありますように!」とメッセージが添えられていました。
後日、一緒にもらったフェイシャルマッサージの仕方が開設されたDVDを観ながら一緒にフェイスマッサージをしていると、なんだか笑えてしまって、これからも頑張っていけそうな気がしてきました。
自然派石鹸
自然派石鹸を探す
私生活で色々とあり疲れがたまっていた時に、友人に色鮮やかでいい香りのする自然派石鹸を貰いました。泡立てて手を洗うことで、気分がおちつきリフレッシュした気分になることができました。疲れて荒れていた肌も心なしか綺麗なり、もう少し頑張ろうと気持ちを切り替えることができました。
アロマ加湿器
アロマ加湿器を探す
仕事でのトラブルが続いていて、毎日、精神的に疲れている状況でした。そんな状態を見ていた彼氏からプレゼントしてもらったものです。精神的な苦痛がアロマの香りによって緩和され、呼吸がたくさんできるような感じになりました。仕事での辛さを理解してくれているようで、もらったときはとっても嬉しかったです。
アイマスク
アイマスクを探す
我が子からのプレゼントです。毎日、目が疲れていて毎晩アイマスクをしていました。主人と息子一歳が買い物に行き「ママに」と言ってレジに持ってきたそうです。商品名も私が使っているのと同じだし。主人もびっくりしてました。我が子からの気遣いに感動は120%増しでしたが、PC操作の多いようなお仕事をされている方にとってアイマスクはもらって嬉しい、元気が出るプレゼントになると思います。
マッサージクッション
マッサージクッションを探す
デスクワークで腰が痛いと嘆いていた私に、当時お付き合いさせてもらっていた彼からプレゼントしてもらいました。何でもない休日の日に家に来たと思ったら片手にクッション。「これでも使ってリラックスしてね」と言ってくれた時は、疲れが全部吹っ飛ぶほどの嬉しさがありました。腰に疲れのたまりやすいお仕事をされている方へ、おすすめの元気が出るプレゼントですね。
防水テレビ
防水テレビを探す
仕事が忙しく毎日残業続きで疲れていた時、その話を彼氏(現在の主人)にした所、誕生日のプレゼントに防水テレビと入浴剤をくれました。なぜテレビと入浴剤を選んだのか聞くと「最近疲れてるし、テレビ見ながらお風呂にゆっくり入ったら疲れも取れるよ」と返ってきました。お風呂が唯一のリラックスタイムだったので嬉しかったです。
ぬいぐるみ
ぬいぐるみを探す
大病を患って入院し、面会謝絶になった時に彼がプレゼントしてくれました。会えないけどこの子が代わりにいつも側にいるよと置いていってくれて、その優しさがすごく嬉しかったです。これからどうなるんだろうという不安な気持ちが楽になりました。
抱き枕
抱き枕を探す
仕事もプライベートも上手く行かず、どことなく情緒不安定気味だった時に、そんな状況を理解してくれている友人がプレゼントしてくれました。夜ベッドの中で明日が不安で眠れなかったので、抱き枕があるだけでとても安心感に包まれました。元気が出るプレゼントであり、優しさを感じられるプレゼントだと思います。
日記帳
日記帳を探す
家庭内が少しギクシャクし、誰にも相談できずストレスと疲労が溜まっていた時、年下の友達が「この中に嫌なことは皆はいっちゃいなさい。」と一冊の日記帳をプレゼントしてくれました。「日記は誰も見ないから貴女の一人の世界なのだから」と。さりげない贈り物に涙がとまりませんでした。私の言葉が一杯詰まった一冊の日記は今も傍らにあります。大切な宝物として。
お仕事サポート系プレゼント
ボールペン
ボールペンを探す
大学生三年生の時、就職活動真っ只中のことでした。当時付き合っていた年下の彼女からのプレゼントです。当時は就職活動の為の面接シートをよく書いていたのでとても助かりました。数百円のものですが、「頑張れ」というメッセージと共にもらったそのボールペンは、自分が就職活動を乗り切るために他の何よりも支えになりました。同じように、就職活動に励む方へのプレゼントを考えたおられる方にはおすすめの元気が出るプレゼントです。
ネクタイ
ネクタイを探す
新入社員時代、毎日毎日分からないことだらけで飲み会ばかりで体は疲れ果てこのままこの会社でやっていけるのかとても不安でした。そんな時今の妻(当時はまだ彼女)が大丈夫だから自信を持って頑張って!今を乗り切ればきっとあの時頑張ってよかったと思えるよ!と私を励ましてくれました。
その時に合わせてサプライズで新しいネクタイをプレゼントしてくれました。これを毎日結んで行けば私が見守っていると思えば頑張れるでしょと言いプレゼントしてくれました。今でもそのネクタイをつけています。
くつ下
くつ下を探す
社会人になってからの3年間お世話になった地から、新天地に引っ越す際にお世話になった先輩からいただいたプレゼントです。「新しいところでも、一歩一歩踏みしめて頑張ってね」というメッセージ付きでした。新しい土地で不安もありましたが、そんな時に靴下のことを思い浮かべて頑張ることができました。
マグカップ
マグカップを探す
仕事が忙しく朝から夜までデスクに張り付いて作業をしている時、コーヒー好きの私を気遣って友人がプレゼントしてくれたのがマグカップです。そのマグカップのことを想うと、慌ただしい毎日の中でも心を失わずに仕事に励むことができています。
デスクに置ける携帯用加湿器
携帯用加湿器を探す
会社の乾燥がひどく、咳がひどいのでマスクをつけて出勤しました。昼休憩が終わってデスクに戻ると「お大事に」というメモと一緒に携帯用の小さな加湿器が。私付きのアシスタントの子がわざわざ買いに行ってプレゼントしてくれました。様子を見て気にしてくれる仲間がいることを実感して嬉しかったです。
レジかごバッグ
携帯用加湿器を探す
特に何の記念日でもない時に、夫からレジかごバックをプレゼントしてもらいました。手のかかる小さい子供の育児と家事に追われて疲れているのを見て、気遣ってプレゼントしてくれたみたいです。
スーパーで買い物したものを袋詰めするのは意外と手間ですので、その時間を短縮して手間を省けるのは助かります。何より、家事のことを考えてくれているのが嬉しかったです。主婦におすすめの元気が出るプレゼントかもしれませんね。
お掃除ロボット
携帯用加湿器を探す
旦那がある日突然、お掃除ロボットをプレゼントしてくれました。「これがあれば楽そうじゃない?」というどこか安易な考えで買ってきてくれたみたいですが、私の家事のことを考えてくれているということにとても感動し、元気が出ました。使ってみると、実際に便利で、床の掃除の時間がとても節約できます。忙しい奥さんにおすすめのプレゼントになると思います。
メッセージ系プレゼント
元気が出る本
自分が就活生で、いろいろ悩みを抱えて元気がない時に先輩がプレゼントしてくれました。「手紙屋」という本で、就活生が「人生で大切なこと」を学び成長していく物語です。それまで自己啓発とか人生論とかっていう部類の本を読まない派だったのですが、先輩からの「応援してる」というお手紙と共にもらったこの本は真剣に読みました。今でも自分の人生のバイブルとなっています。
関連記事:元気が出る本おすすめ52選!人生・仕事・恋に疲れた時に読みたい本まとめ
元気が出る絵本
自分に自信がなくてかなり落ち込んでいた時、「ちびギャラ ななっ」という絵本をいただきました。この絵本は、可愛い動物のイラストと共に、励まされる言葉が書かれています。自己嫌悪に陥っていたため、この絵本の言葉は私の心にかなり響きました。そして絵にも癒され、前向きになることができます。自分に自信がもてなくてしょぼんとしている人におすすめの元気が出るプレゼント。
修造カレンダー
修造カレンダーを探す
日本一アツい男「松岡修造」の日めくりカレンダーです。上司に怒られてばかりでしょげていた私に、同期の仲間がプレゼントしてくれました。頑張ろうと思えるメッセージが書いてあって心強いのと、このカレンダーをデスクに置いていたことがキッカケで他の社員の方とコミュニケーションをとれたのが嬉しかったです。自分の代わりに修造さんのアツいメッセージを通して元気を届けられるおすすめのプレゼント。
手書きのお手紙
レターセットを探す
社会人となり一人暮らしをはじめた頃、仕事にプレイベートに悩みが絶えず、全て抱え込んでしまっていました。そんな時一番仲の良い友人からもらった手紙に助けられました。
一人で抱え込まなくても話だけでも聞くし力になれることがあったらいつでも言ってと書かれていました。誰にも言っていなかったのに悩んでいることに気付いてくれていたことに心があたたかくなり、もう少し頑張ろうという元気をもらいました。
肩たたき券
私の誕生日の時に娘から手作りの肩たたき券をもらいました。その場ではありがとうと言いましたが一人の時涙しました 今でも手書きで手紙やプレゼントをもらいます。やはり自分の娘からプレゼントもらうと嬉しいものですね。
バースデーカード
バースデーカードを探す
誕生日に「おめでとう」の言葉を贈るメッセージカード。学生の頃は誰かの誕生部が来るたびにお祝いをしていましたが、社会人となるとそういう機会も減ってきます。そんな中、職場の後輩からふとバーズデーカードをいただいたことがあります。シンプルでかわいいバースでカードでした。自分のことを少しは慕ってくれているのかな?と感じて、仕事をするモチベーションアップにつながりました。
アルバム
アルバムを探す
やはり金額やただ買った物よりも、気持ちを込めて相手が手作りで作ってもらった物なのでとても心が温まりました。記念日などの節目にそれまでの2人の思い出が沢山詰まったアルバム。とても感動します。ずっと部屋に飾っておきたいなって思うし、ふと元気がない時にみてパワーをもらうことができます。
ミサンガ
ミサンガを探す
高校生の頃、誕生日に手紙と手作りのミサンガと手作りのお守りをもらいました。部活をしていたというのもあってこれを身に着けて部活をしてとても元気をもらったとことを覚えています。高価なものではなく手作りのものだったのでとてもあたたかく、心が落ち着くプレゼントでした。
その他のプレゼント
LINEスタンプ
ちょっとこれまでと違う角度の元気が出るプレゼントですね。ちょっとしたエールの気持ちを伝えるのにLINEスタンプのプレゼントってありだなぁと最近思っています。遠方の離れている友人・知人にもプレゼントすることができますし、かわいいキャラクターや面白いキャラクターの力を借りて、ちょっとした癒しを贈ることができます。
関連記事:遠方の友人へ!会えないけど気持ちを伝えたい時におすすめのプレゼント『LINEスタンプ』
手作りの料理
料理本を探す
男性も女性も、疲れた時や元気が無い時、手作りの料理を作ってもらうと元気が出るのでは無いでしょうか。その料理自体の味がどうとかではなく、自分のためを思ってくれている。あたたかい手作りの料理ほど沁みるものってないですよね。
また、元気が無い時って中身は置いておいて、誰かに話を聞いてもらうことで肩のにが降りたり、前を向くことができたりします。ご飯をつくってあげて、食べながら楽しく話をする相手になってみてはいかがでしょうか。大層なものをもらうよりも、心の奥に沁みるものがあるプレゼントだと思います。ちなみに、元気が出る料理についてはこちらの記事でまとめています。
元気が出るプレゼントを贈る時の注意
さて、ここまで元気が出るプレゼントについて触れてきましたが、贈る時に注意したいことがあります。これはプレゼント全般に言えることですが、下記のような要素には注意したいところです。
無理に手渡ししようとしない
もちろん手渡しで激励のメッセージとともに渡せるのが一番良いのですが、忙しかったり、人に会うのもいやだ。という時だってあります。そんな時は無理に手渡しにこだわらず、そっとポストに入れておくとか、デスクに置いておく。というさりげない応援ができると良いですね。
高価なものは気を遣わせてしまうかも
元気が出るプレゼント、ということであくまでも目的は元気を出してもらうことです。ですので高価すぎるものをプレゼントする必要はありません。缶コーヒーとこころのこもった手紙。それだけもらえるだけでも元気が湧いてくると思います。高価すぎるものは逆に気を遣わせてしまう可能性もあるので、バランスに気をつけましょう。
おわりに
以上、エールを送りたい時におすすめ!元気が出るプレゼントについてでした。
冒頭でも触れましたが、「モノの物質的価値 < 相手への想い」です。大切な人のことを思い浮かべる。そのこと自体に価値があると思っています。
本記事でご紹介させていただいたプレゼントおよび体験談はあくまで一つの例です。今、大切な人がどんな気持ちなんだろうか?と想像する力を養いたいですね。想えば届く。そう思います。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。大切な人が、あなたの想いを受けて元気になり、今日も楽しい一日を過ごされることを願います。
関連記事:元気が出る言葉まとめ!勇気が欲しい時に噛みしめたい言葉。
関連記事:元気が出る曲110選!疲れた時に聴きたい元気になる曲おすすめまとめ
<スポンサードリンク>
こころの元気をチャージする。20代のジレンマに立ち向かう、元気が出るライフハックブログ『MIYALOG』の編集部です。現在、ライター様、寄稿ライター様を募集しています。
コメント