こんにちは!MIYALOG編集部です。いつも本ブログをお読みいただきありがとうございます。今回はちょっとしたプレゼントにおすすめの「ギフトカード」について書いてみたいと思います。
というのも最近、誰かにちょっとしたプレゼントを贈る機会が増えてきまして、「何か気軽に贈れて、相手にも喜んでもらえるプレゼントってないかな〜」というアンテナを張り巡らせております。
そんな中、今日UNIQLOの前を通った時に見つけたのがこちら。
UNIQLOのギフトカードがあるって知ってました?僕は初めて知ったのですが、へぇ〜。UNIQLOのギフトカードか。良いじゃん!って思いました。
ギフトカードって相手の好きなものを好きなタイミングで買えるので、プレゼントとしては良いですよね。実際僕もスターバックスのギフトカードをプレゼントして喜んでもらえたという経験もあります。
そこで改めて、ちょっとしたプレゼントに良さそうなギフトカードを出しているところをピックアップしてみました。
[adsense] [aside type=”normal”]本記事の流れ
・ちょっとしたプレゼントにおすすめのギフトカード
・結婚式の引き出物をギフトカードで贈る
・ギフトカードの売買サービス
[/aside]
ちょっとしたプレゼントにおすすめのギフトカード
順番やジャンル分けなどはこれと言ってこだわりはありませんが、まずはピンポイントなお店のギフトカード、からの定番系ギフトカードへと移っていきたいと思います。それではいきます!
ユニクロ UNIQLO
画像元:UNIQLOギフトカード
まずはこの記事を書くキッカケになったUNIQLOのギフトカードです。季節を問わずお世話になっているUNIQLO。使い勝手でいうともらって嬉しくない人はおそらくいないのでは?と言えるおすすめ度ですね。UNIQLOの服は着ないなぁという人でも、インナーや下着であれば買えますよね。価格は3,000円〜となっています。
スターバックス カード
画像元:スターバックス カード
まずは自分自身の経験の中から行くと、次に来るのがこちらの「スターバックス カード」。1,000円からチャージが可能で、メッセージカードと一緒に買うことができます。僕はこのカードを就活中の後輩にプレゼントして喜んでもらうことができました。打ち合わせや作業、勉強などでカフェをよく利用している人には嬉しいプレゼントになりそうですね。デザインもかわいくて素敵です。
紀伊国屋書店 ギフトカード
画像元:紀伊国屋書店 ギフトカード
紀伊国屋書店のギフトカードです。本が好きな人にはオススメのプレゼントですね。僕も小さい頃から本が好きで、図書カードなんかをもらった時はいつもウキウキです。友人・知人に本好きの方がいらっしゃる場合はぜひ。
ビックカメラ ギフトカード
画像元:ビックカメラ ギフトカード
電化製品から衣服まで様々なジャンルの商品を取り揃えているビックカメラ。ビックカメラの中でいろんな最新商品を見ているだけでも楽しい。なんて人もいますよね。かくいう僕もまさにそんな中の一人です。そんな人にプレゼントしたら喜ばれそうな「ビックカメラのギフトカード」。ぜひ。それに、電化製品は誰でも必要となるものですし、就職や結婚なんかの「引越し」のタイミングに贈っても喜ばれそうですね。
家事代行サービスcasy ギフトカード
画像元:CaSy
料理や掃除の代行サービスCasyのギフトカードです。忙しくて自分の時間が取れていない、家族の時間が取れていない。という方にオススメのちょっとしたプレゼントですね。生活の悩みに密着したギフトカード。
ABCマート ギフトカード
画像元:ギフトカード-ABC-MART
こちらは「靴」のプレゼントですね。靴のプレゼントってほんとに難しいですよね。好みもあることながら、サイズって実際にその場で履いてみないと分からなかったりします。足元から応援したい!という気持ちを込めて、ギフトカードという形でプレゼントしてみてはいかがでしょうか。カードは贈って、実際にお店に行くのは一緒。というのもアリですよね。
ユナイテッドアローズ
画像元:UNITED ARROWS LTD. GIFT CARD
社会人になればこのあたりで服を買いたい!ユナイテッドアローズのギフトカードです。まだまだオシャレが苦手・・・なんて人にこの機会に!とプレゼントするのもアリだし、オシャレが大好きな人にプレゼントするのも良いですね。服も相手によって好みのあるものですし、ギフトカードという形で贈ってみてはいかがでしょうか。この画像にもある「あの人に。」というキャッチコピーが素敵ですね。誰か相手を思い浮かべて、その人に似合いそうな服を思い浮かべて贈ってみてください。
TOHOシネマズ ギフトカード
画像元:TOHOシネマズ ギフトカード
こちらは映画好きな相手になら贈って間違いなく喜ばれるであろうギフトカード。TOHO系列の映画館で使うことができるギフトカードです。僕自身、とても映画が好きで、こんなカードがもらえたら喜ぶ自身があります。相手の好きなものをプレゼントする、というのはプレゼントの鉄則だと思います。映画が好きな友人・知人の方へぜひ。
ユニバーサルスタジオジャパン ギフト・パス
画像元:ギフト向けチケット – ユニバーサルスタジオジャパン
なんと!ユニバってギフトカードがあるんですね。大きくは二つ、受取った方が入場日を選べる 1日券「ギフト・パス」と、1年中何度も楽しめる「年間パス」があるそうです。そしてこの年間パスには通常のパスに加えて、除外日がない「ギフトVIP年間パス」というのパスがあるそうです。彼女彼氏と、中の良い友達と、何度行っても楽しめるユニバ。「彼女と一緒に楽しんできなよ〜」とプレゼントしているシーンがイメージできてしまった自分がいました。価格や有効期限については公式サイトで確認してみてください。
IKEA ギフトカード
画像元:イケア・ジャパン
こちらはみんな知ってるIKEAのギフトカードですね。僕は現在一人暮らしをしているのですが、そんなにお金に余裕があるわけでもないので、家具やインテリアにあえてお金を使おうと考えません。そんな時、こういった形でカードでプレゼントしてもらえると、ちょっと素敵なアイテムでも買ってみようかなって、自分の中の世界を広げてもらえるかもしれないなって思いました。引越しのタイミングの人、家具が好きな人、なんかにぜひプレゼントしたギフトカードですね。
ハーゲンダッツ ギフト券
画像元:ハーゲンダッツ ギフト券
この記事を書くためにいろいろと見ていて驚いたのがこちらの「ハーゲンダッツのギフト券」。パッと買えるアイスの最上級と言えばハーゲンダッツ。僕が大学生の頃、良くジャンケンで負けた人が全員分のハーゲンダッツを買う。という遊びをしていたのを思い出しました(笑)。とまぁ話はそれましたが、これも誰でも喜んでくれそうなギフトカードですね。しかもこれ、コンビニで使えるそうなので、いつでもどこでも誰でも気軽に持っておけるギフトカードとなっています。話題にもなりそうで、オススメですね。
Amazonギフトカード
画像元:Amazonギフト券
誰もが知ってるAmazonギフトカード。我らがオンラインショッピングサイトAmazonにて使用できる商品券です。何かの懸賞なんかでも良く見かけるAmazonギフトカード。まぁこれもほぼ何でも買えるので、もらって嬉しくない人はいないはず。
iTunes Card
画像元:ギフトカード-Apple
こちらももう誰でも知ってる、そして一度くらいは使ったことがあるのでは?というギフトカード。Appleで販売している音楽や映画、またアプリの課金なんかに使えるギフトカードですね。iPhoneユーザーにプレゼントしてみたいアイテムですね。何か一言メッセージを添えて、そっとプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
結婚式の引き出物をギフトカードで贈る
ここまでちょっとしたプレゼントとして贈れるギフトカードについて触れてきました。こちらの記事をお読みの方の中で、結婚式の引き出物やギフトカタログについて調べておられる方多いと聞いたので、こちらも合わせてピックアップさせていただきますね。
e-pre
画像元:e-pre
結婚式で贈るギフトカード×ITのおすすめのサービスですね。もらった相手はスマホ上で選んで申し込むことができるので便利だったり、二人の動画を掲載したりすることができるのが魅力的です。
▽e-pre公式サイト
ギフトカードを贈り、スマホで選ぶ結婚式引出物 e-pre(イプレ)
ギフトカードの売買サービス
この記事を書くにあたり、ギフトカードについて調べていたら、ギフトカードを売買するためのオンラインサービスがありました。こちらもちょっとしたプレゼントとしてギフトカードについて調べておられる方には便利かなと思ったので補足として追記させていただきます。
画像元:Giftissue ギフティッシュ
Giftissueというサービスで、Amazonギフトカードなどのギフトカードの売買を行うことができるようです。
▽Giftissue公式サイト
Giftissue ギフティッシュ
[adsense]
おわりに
以上、ちょっとしたプレゼントとして贈れるおすすめのギフトカードについてでした。プレゼントって、プレゼントした方も、もらった方も嬉しい気持ちになれるので素敵ですよね。
そんなプレゼントの一つの形である「ギフトカード」。こうして見てみると普段は意識していないだけでいろんな種類があるんだなぁ〜ということに気がつきました。きっとまだ他にもたくさんありそうなので、随時見つけたら追記していきたいと思います。
またぜひプレゼントにおすすめのギフトカードがあれば教えて下さい!それでは、本日もここまでお読みいただきありがとうございました。
よければこちらも合わせてお読みください♪元気が出るプレゼントについて書いています。
関連記事:【元気が出るプレゼント30選】エールを送りたい時におすすめ!
コメント