稼げる副業17選!まずは月に1万円稼ぐを目指す。

副業で月に1万円稼ぐ

こんにちはMIYALOG編集部です。本日は「副業」というテーマで一つ記事を書いてみたいと思います。

まずは副業で月に1万円稼ぐことを目指していろいろトライしてみようかというレベル感の紹介ベースで記事を書いています。副業について考えている方はぜひチェックしてみてください。

[adsense]

好きなこと×稼ぐ

人生を楽しく、そして生き生きと過ごしていくための一つとして、「自分の好きなこと」を軸にして生きる。という要素があるかと思います。もちろん会社で好きなことをやって生きていけばいいじゃん?という話なんですが、会社でやれること、個人でやれることはまた少し違ってきますよね。

失敗したリスクを自分で負えば良いので、自己責任でどれだけでも挑戦できることが副業のメリットの一つかなと思っていて、「これやってみたい」と思ったらその日から始められるわけです。そして、稼いだ収益も自分にそのまま返ってくるので努力の成果を実感しやすいです。

好きなことをやって、さらに収入を得る。そういった収益の体系がつくれる生活は楽しく、エネルギーにあふれた毎日になるのではないかと思い、本記事執筆に至ります。

ストック型の副業がおすすめ

副業にもいろいろな種類があるのですが、筆者は大きく分けて2つの種類があると考えています。一つは単発的に仕事を行うスポッド型の副業。もう一つが中長期的に積み上げていくストック型の副業です。

スポッド型の副業といえば「アンケート回答」「ポイントサイト」などのように、その場でやってその場で収益が得られる。というタイプのものが当てはまります。

ストック型の副業とは「アフィリエイト」や「写真販売」などの副業が当てはまります。これらの副業は、最初は結果が出にくいものの、努力量が一定量に達した段階から加速度的に結果が出始める。という特徴を持っています。

副業の種類

どちらが良い悪い、という話ではないのですが、筆者としてはストック型の副業をおすすめしていて、蓄積していくことが大切だと考えています。

例えばアンケートだと回答した分に対していくら、という報酬形態なので収入を得るためには回答し続ける必要があります。それに対して例えば写真販売などの場合、販売コンテンツが随時増えていきますので、結果が出始めると先月より今月、今月より来月。と収入が増えていきます。

もちろんストック型の副業にも「結果が出るまでに時間がかかる」「ある程度の戦略性が必要」などデメリットはありますので、一概にどちらが良いとはいえないのですが、この「スポッド型の副業」「ストック型の副業」を意識の中に置きながら、この先を読み進めていただければと思います。

トライしてみたい副業17選

Webライター

まずは筆者もそのうちの一人であるWebライター。近年のWebメディアの急増と連動して需要が増えているのがWebライターです。ブログ記事やインタビュー記事を作成することで報酬を得ることができます。

ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスを活用して仕事を見つけ、納品、報酬を得る。という流れになります。月に1万円程度でよければ、毎日1時間〜2時間もすれば最初の月でも1万円稼ぐことが可能ですね。

▽Webライターにオススメのサービス
日本最大級のお仕事マッチングサイト!Webで完結、在宅で稼ぐ!無料登録(30秒)

Amazon転売

安く仕入れて高く売るというビジネスの基本を忠実に実践するのがAmazon転売ですね。中古販売店やせどりアプリを利用し、商品を安く仕入れてAmazonで販売するというモデルです。仕入れから付加価値の創出まで様々なノウハウが探究されていて、ググったり本を読んだりして勉強できるのが魅力ですね。

▽Amazon転売参考書籍
Amazon転売 売上アップの絶対法則 70

メルカリ

同じく安く仕入れた商品を高く売るモデルのフリマ版『メルカリ』。家にあるものを出店することから始められるので、とっつきやすさが魅力の副業ですね。まずは自分の使わないものでテストしてみよう。というレベル感で最初の稼ぎが得られるので副業の入門編としておすすめ。

▽メルカリ公式HP
メルカリ

▽メルカリ 副業参考書籍
月に30万円稼ぐための メルカリ転売入門

アンケート

マクロミルなどの大手サイトで知られるアンケートモニターによる副業。アンケートに回答するごとにポイントがたまり、現金に換金できるというものです。簡単なアンケートからボリュームのあるアンケートまで、企業が調査や記事作成のために多数依頼しています。スマホがあれば簡単に作業できることから、ササラリーマンから主婦まで幅広い人が隙間時間を利用して行っている副業です。

単価は低いですが、誰でも確実に稼ぐことができるので、副業入門編としておすすめ。

▽アンケーサイト例
スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

ポイントアプリ

ポイントサイトやアプリとは、ネットショッピングやアンケート、無料会員登録やミニゲームなどを通じてポイントをためて、そのポイントを現金やギフトカードに換金するという仕組みで稼ぐ副業になります。上述したアンケートサイトもこの一部といえば一部ですね。同じく、単価は低くなりますが誰にでもできて確実に一定量は稼げる副業となります。

▽ポイントサイト例
お小遣いを稼ぐ手段がいっぱい!【ECナビ】

アフィリエイト

冒頭で触れた「ストック型の副業」の代表格となるのがこちらのアフィリエイトです。勉強し始めると奥が深く、サイトアフィリエイト、ブログアリフィエイト、メルマガアフィリエイトなどなど。手法としては様々な方法が存在する副業のスタイルの一つです。

自分の好きな分野の商品や知識のある商品を紹介して、成果報酬型で報酬を得る。というモデルで、「好きなことで稼ぐ」が実現出来るおすすめの方法です。ただ、アフィリエイトは初めてすぐに成果が出るものではなく、コツコツと記事作成と改善を繰り返す必要があるため、根気よく作業ができる人でないとおすすめはできません。

逆にそういった改善活動や仮説検証が好き、得意という人にはぜひおすすめしたい副業となります。記事へのアクセスが集まり始めると、爆発的に稼ぎを増やすことができるため、中長期的に取り組むのに適しています。

▽アフィリエイトに関する参考書籍
世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生

▽ASP(アフィリエイト広告の募集サイト)
アフィリエイトなら【A8.net】

YouTuber

数年前までは聞くことのなかった「YouTuber」。今では広く普及し、一個人がメディアになる時代となりました。YouTubeに投稿した動画にアクセスを集めることで、広告収入を得るという副業のスタイルです。動画の投稿自体は無料ですし、プロのYoutuberとして活躍する人も多数いるので、そういった方を参考にして人気動画のポイントを勉強し、自分なりに発信してみると良いかもしれません。

やれば稼げる。というものではないため、勉強と努力、仮説検証が必要な副業です。

▽Youtuber参考書籍
YouTubeで小さく稼ぐ ~再生回数2億回の達人が教える、撮った動画をお金に変える方法~

まとめサイト

まとめ記事プラットフォームで記事を作成することにより、広告収入を得るというスタイルで稼ぐ副業です。メリットとしてはプラットフォームのドメイン力が強いため、記事一本から稼ぎ始めることができるという点。逆にデメリットとしては自分のメディアが育たないところでしょうか。2016年はまとめサイトの著作権問題などもあり、今後どのように業界が動いていくかちょっと分からない分野でもあります。

▽参考サイト
NAVERまとめ

民泊ビジネス

民泊ビジネスとして急成長したサービス『Airbnb』。空き家を貸し出すことで一定割合のマージンを得ることで稼ぐスタイルの副業。2020年に向けて訪日外国人が増えている今、まだまだチャンスがある副業の一つですね。空いている物件を探すところからスタートする人もいますし、割と誰にでもトライすることのできる副業の一つ。

▽Airbnb
Airbnb

▽Airbnb参考書籍
副業ビジネスとしても将来有望! インターネット民泊仲介サービスAirbnb入門ガイド

翻訳

翻訳をお仕事とした副業ですね。これは分かりやすいお仕事で、記事や書籍、資料の翻訳を行うことで稼ぐ副業です。翻訳専門に募集しているサービスや、ランサーズ、クラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスで仕事を見つけてお仕事を行います。日本語から外国語、外国語から日本語。語学力に自信のある人に有利な副業。

▽サービス参考例
日本最大級のお仕事マッチングサイト!Webで完結、在宅で稼ぐ!無料登録(30秒)

試験監督

各種資格試験やTOEICなどの試験監督の仕事です。各種資格試験を行っている団体のHPをチェックして仕事を探すほか、全国試験運営センターのHPから試験監督のお仕事を探すことができます。最低限のマナーを守れば誰にでもできる副業。

写真販売

写真が好きな人にはおすすめの副業の一つが写真販売。自分で撮った写真を写真素材の販売プラットフォームに掲載するという方法です。具体的にはPIXTAなどの写真素材サイトに応募し、掲載された写真が購入されると一定量の報酬が発生するというものです。

▽サービス参考例
https://snapmart.jp/

関連記事:写真売買サイト「スナップマート」でアイキャッチ用の写真を購入してみた♪

アプリ開発

プログラミングのスキルを持っている人におすすめのアプリ開発による副業。アプリエンジニアが不足している今日この頃。個人で直接仕事を受注できればかなりの収益を狙える領域。

▽サービス参考例
日本最大級のお仕事マッチングサイト!Webで完結、在宅で稼ぐ!無料登録(30秒)

デザイン制作

デザインスキルがある方は、副業としてデザイン業務を受けうことも可能ですよね。ランサーズやクラウドワークスのようなメジャーなクラウドソーシングサービスから、ココナラのようなサービスを利用して出品してみるのも良いかと思います。

▽サービス参考例
日本最大級のお仕事マッチングサイト!Webで完結、在宅で稼ぐ!無料登録(30秒)
ココナラ

アプリテスター

アプリの開発段階で実際に使ってみてレポートを作成するアプリのモニターです。入力してみるだけのものから、実際に使用したレポートをデータとしてまとめるようなものまで、規模感は様々です。

仮想通貨

ここ最近話題を読んでいる仮想通貨。ビットコインFXというワードを良く聞くようになりました。仮想通貨の価格変動を利用して稼ぐパターンの副業ですね。投資系統の中ではまだまだ不安てであり同時にチャンスのある仮想通貨。興味がある人は調べてみてはいかがでしょうか。

家事代行

これはやや女性向けの副業になりますかね。最近サービスが全国的に普及ている家事代行。料理や掃除などを代行することで収入を得るというビジネスモデルですね。家事が得意な方にはオススメ。

▽サービス参考例
家の掃除は0円、でもその掃除、CaSyが1450円/時間~で買い取ります。

何事も簡単には稼げない

副業=楽して稼げる。みたいな話をたまに聞きますが、決してそうではないですよね。楽に稼げる仕事なんてありませんし、もしそんなものがあるのなら企業が一気に参入してきて、個人で戦える余地などありません。

本を読んで勉強したり、初期のテスト用資金を惜しむ人がいますが、本に3,000円投資できないのに、飲み会には4,000円でも5,000円でも使っている。そんなこっちゃあ何も上手くいかないし、もちろん稼ぐことなんてできないわけです。

とても個人的雑感になりましたが、とりあえず副業だろうが何だろうが、お金をいただく以上本気でやらないとどうにもならないよね。ということを追記しておきたいと思います。

[adsense]

おわりに

以上、稼げる副業17選!まずは月に1万円稼ぐ。についてでした。上記にピックアップさせていただいた副業の方法についてもう少し具体的に記事を書いていきたいと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

また、本記事の執筆にあたり下記の書籍を一部参考にさせていただいております。

副業についてまずはどんなものがあるのか知りたい。という方はぜひチェックしてみてください。それでは、本日もここまでお読みいただきありがとうございました。

副業ではなく「転職」というスタイルで働き方を考えるならこちら♪

関連記事:20代で転職しておくべきか?転職体験談を参考に人生100年時代のキャリアについて考える

コメント

タイトルとURLをコピーしました