在宅ワークの2大ストレス「孤独感」と「運動不足」について

こんにちは。在宅ワークの日常を徒然なるままに綴っている宮田です。

本日は在宅ワークの「ストレス」について書いてみたいと思います。

これから在宅ワークを検討されている方、すでに在宅ワークスタイルでお仕事をされていて、同じようなストレスを感じられている方に読んでいただきたいです。

在宅ワークとは

まずはじめに「在宅ワーク」とはいったい何か?について。

在宅ワークとは、「パソコン等の情報通信機器を活用して、請負契約に基づき、サービスの提供などを行う在宅での仕事」のことをいいます。請負契約は、「仕事を完成することを約束し、仕事の結果に対して報酬を支払う約束をする契約」のことをいいます。
引用元:HOME WROKERS WEB

だそうです。

つまりはざっくり言うと自宅にいながらインターネットを活用して仕事をするワークスタイルを指しているということですね。

在宅ワークの持つストレス

僕自身、2016年の6月から現在まで4ヶ月ほど、在宅ワークをしています。実際にやっている仕事の内容としては「WEBサイト制作」「企画書や提案書の作成」「販促物の制作」「ライティング業務」「メルマガ作成」「各種調査業務」などです。

上でも触れた通り、これらの業務は基本的にパソコンがあれば完結するので、高い家賃を払ってオフィスを借りるよりも、自宅でやった方がコスト的に見ると抜群に良いので、今のスタイルをとっています。

また、僕は今自宅に一人で黙々と作業を進めております。たまにSkypeやハングアウトを使ってミーティングをすることはありますが、基本的に人と話したりすることは少なく、メールやメッセンジャーでの要件のやりとりが大半となっております。

で、ここからが本題です。

在宅ワークは無駄な金銭的コスト、時間的コストが少なくて素晴らしいワークスタイルですが、一方で4ヶ月やってみて在宅ワークならではの課題やストレスがあることも分かりました。本記事ではその在宅ワークによる「ストレス」について書いてみます。

在宅ワークのストレスその1「孤独感」

ある程度、事務所に一人きりでの生活って寂しいだろうなぁというのは予想していました。

が、しかし。一日誰とも話さない、そんな生活が一週間続き、一ヶ月続き・・・とやっていると、孤独感に襲われて頭が変になりそうになりました。

あれ?今日って一言も発してないよね?

なんて日はザラにあります。近所のおばあちゃんや、コンビニの店員さんと話をする時間がこれほどまでに愛おしいと感じたのは、これまで24年間生きてきて初めての感覚です。←

もともと一人で集中する時間が好きな僕でそうなったので、誰かと一緒にいる時間が好きな人は在宅ワークには向いていないでしょう。

在宅ワークを行っていくには、やはり孤独感を解消する方法を小さなものから大きなものまで試していくことが必要不可欠かと思います。

僕は積極的にカフェに行ったり、デスク周辺に癒しアイテムを設置することでなんとか頑張っています。

どんな心の癒しアイテムを置いているかと言うと例えばこんなものたちです。

★デスク周りに観葉植物

部屋の中に「緑」があることって、想像している以上に癒しになります。何かないかなと思って探していてたまたま100均で見つけた植物の人形を置いてみたところ心が少し癒されました。ということで、デスク周りに緑を置いてみることをお勧めします。

フェイクグリーン 光触媒 トピアリー ボール お世話のいらない 癒しの グリーン 観葉植物 インテリア 人工観葉植物

かわいい まあるい 光触媒 インテリア グリーン ユーカリ

★癒し空間をつくるアロマ

アロマなんて・・・とかつては思っていたのですが、置いてみるといやはや。心が落ち着きます。香りももちろん、間接照明というのでしょうか、アロマディフューザーの淡い光が荒んだ心に沁みます。僕は無印良品で買ったアロマディフューザーを使っています。

エニープロ ( Anypro) アロマディフューザー 超音波式 加湿器 ムードランプ 空焚き防止機能搭載 時間設定 部屋 会社 ヨガなど各場所用 (木目調)

AUKEY アロマディフューザー 超音波式 加湿器 低騒音 空焚き防止 自動停止機能 2段階調光 アロマライト ムードランプ 100ml 木目調 BE-A3 (ホワイト)

在宅ワークのストレスその2「運動不足」

在宅ワーク最強のストレスがこれ!運動不足です。起きたらもう仕事できます。という環境にいる、つまりは通勤時間ゼロという生活は、極端に運動量が減ります。もともとパソコンで完結できるような仕事がメインになってくることから、平均的に運動量が低い上に通勤すらしないと極度の運動不足になります。

家と、家から歩いて50メートルのコンビニの間しか移動しない日、なんてザラです。

人って身体を動かさないとこんなにもストレスが溜まるのか。ということをこれまた人生で最も実感しています。若い頃は運動部でバリバリ動いていた、なんて人はもはやこの生活に耐えられないのでは!?と思うレベルで身体が怠くなりました。

ということで朝の散歩をしたり、掃除を毎日きちんとすることで動きを作ったり。コンビニではなくスーパーまで歩いたり。などなど小さな努力を取り入れております。

こちらでも、運動不足を解決するアイテムや、そもそも身体を労わりましょう。というアイテムをいくつかピックアップさせていただきます。

★バランスボール

早速きましたバランスボール。これが一つあるとなんだかんだで身体を動かしている自分がいます。一人なので人目も気にせずバインバイン乗っかっています。バランスボールに座って仕事をするのも良いですよね。

Active Winner バランスボール 65cm ブルー ポンプ付き! ヨガボール ダイエット アンチバースト仕様

★ハンドグリップ

握力を鍛えるための道具「ハンドグリップ」。僕はこれをデスクの上に常においていて、ちょっとパソコンの画面見すぎてるなぁなんて時には窓の外を見ながらギコギコ握っています。地味に役立つ運動不足解消アイテムです。

EasyJoy ハンドグリップ 10kg-40kg 握る 筋トレ フィットネス 握力 トレーニング リハビリ リハビリ用品 男女兼用

★サッカーボール

僕は室内用のサッカーボールを一つ買って、足元においています。作業しながらころころ足で触ったり、たまに室内でコロコロ転がして遊んでいます。もともとサッカー部だったので、これが一つあるといろいろと身体を動かして遊ぶことができます。もちろん外用のボールも持っていて、公園でリフティングしたりしています。サッカーが好きな人はぜひ。

ミカサ サッカーボール5号 SVC50VL-BK

おわりに

とまぁこんな感じで、在宅ワークをする中で「孤独感」「運動不足」というストレスと戦っていますよ、という記事でした。参考になったかは分かりませんが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

在宅ワークをはじめたと言ってもまだ4ヶ月ですので、これから在宅ワークを楽しく、そして実りのあるものにできるよう創意工夫して頑張っていきたいと思っています。また随時様子をアップさせていただきますので、お読みいただけると幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました