はいどうもこんにちは宮田です。今回は電車移動中に読んだ本についてゆるっと更新してみたいと思います。
<スポンサードリンク>
君たちはそう生きるか
はい、こちら。ただいま話題の漫画版「君たちはどう生きるか」ですね。駅の本屋さんで購入し、電車移動中にサクッと読むことができました。↓↓

君たちはどう生きるか。という鋭い問いがそのまま本のタイトルになっている本書。もともと1937年に出版された著書が元となって現代版に編集されたものです。この漫画版と、活字の新装版の双剣でリリースされています。
漫画 君たちはどう生きるか
君たちはどう生きるか
どう生きるのか?そもそも生きる意味とは何なのか?という究極の哲学的問い。僕も学生時代から社会人2年目あたりにかけて良く考えました。過去にこんな記事も書いていました♪
関連記事:24歳にして思う生きる意味『人は誰かに生きる勇気を与えるために生きている』
本書の中で心に残ったのは大きく2つ。
1つは自分中心の視点から世の中全体を1つの生命体、うねりとして見るということ。全体があって、自分がある。という視点を持って世の中のため、自分とつながっている人のため(すべての人はつながっている)にできることをする。
2つ目は「善なる心を持ち続けるには強さが必要だ」ということ。年齢的にも様々な理不尽さを日々感じており、これはグッときました。強さを持つために疑問を持ち、学び続け、一歩を踏み出し続ける。気が引き締まる思いの一冊でした。
おわりに
以上、漫画版「君たちはどう生きるか」を買ってみましたについてでした。自分用、プレゼント用にオススメです。それでは、本日もここまでお読みいただきありがとうございました♪
関連記事:【やる気が出る本】仕事へのモチベーションが上がるおすすめ書籍54選
関連記事:プレゼントにもおすすめ!社会人1年目で読んでおきたい本24選
関連記事:元気が出る本おすすめ52選!人生・仕事・恋に疲れた時に読みたい本まとめ
<スポンサードリンク>
